top of page

Official Ambassador

Climbing is Our Passion

Family Owned and Climber Operated

_MG_3529.jpg

フィロソフィー

マッドロックは2002年、一人の熱狂的なクライマーが経営する小さな会社として、革新的で高度な技術を備えた手ごろな価格のクライミングシューズを提供したいという純粋な想いから始まりました。

私達は常に「クライミングは全ての人が楽しむべきもの」だと考えており、「最高のギアを適正な価格で提供すること」で実現すると信じています。

そのため創設者とそのファミリー(スタッフ)による一つのチームによる経営にこだわり、各国の代理店(ディストリビューター)もその一員となって運営しています。

アドバイザーやアンバサダーはその精神を具現化し、知らしめる重要な役割だと考えています。彼らに出会う機会があれば是非声を掛けて頂き、マッドロック製品について話を聞いてみてください。

アンバサダー マッドロックチーム

I am so happy to have been welcomed into the _madrockclimbing family! As I am working on h

ショーナ・コクシー / Shauna Coxsey 

  • Instagram

アンバサダー/プロフェッショナル クライマー

イギリス

幼い頃からオリンピック選手になることを夢見ていた彼女は初のイギリス代表として東京2020に出場するという歴史的快挙とともに、その夢を実現させました。2016年までの5年間無敗を誇り、全英選手権でも6つのタイトルを獲得しています。ワールドカップでは表彰台の各段を経験。2016年と2017年には、自分のクライミングを次のレベルに引き上げて、金メダルと連覇を手に入れました。2019年には、複合とボルダリングで銅メダルを獲得し代表としてオリンピックに臨みました。現在外岩にも挑戦しており、すでに2025年3月にはポルトガル・シントラにある Mito (low sit)(8B+/V14、FA: 柴沼潤)を完登しています。文字通りイギリスのクライミング女王です。

DSC_0145.JPG

柴田晃一 / KOICHI SHIBATA

  • Instagram

アドバイザー/アンバサダー

:「MAX ROUTE SETTING」を主宰するプロフェッショナル・ルートセッター。関東を中心に全国を飛びまわる人気のルートセッターです。クライミングアスリートとしての実績も豊富で、かつて神童と呼ばれたほどのユースコンペティターの草分け的存在です。ユース代表として国際大会などへも遠征し培った実力と経験は折り紙付き。スラブのエキスパートとしての呼び声も高く、外岩クライミングも大好物。そして近年はルートセッター、インストラクターとしても評価が高まっています。クライマー仲間からの愛称はMAX。実は国内初のハイライン(高所スラックライン)を達成したという伝説を持つ異色の一面もあったりします! ⇒MAX ROUTE SETTING

NKJ2_edited.jpg

中嶋拓哉 / TAKUYA NAKAJIMA

  • Instagram

アンバサダー

:クライミングジムVOLNYのオーナーでルートセッターとしても活躍中。2009~2014年の期間にはコンペティターとしてジャパンカップ等に挑戦していました。外岩フリークでもあり、ルートセットの嗜好も小型のカチホールドを中心とした「まぶしセット」に傾倒しています。特に「パズルセット」と呼ばれる隙間なく埋め込んだまぶしセットはもはや芸術の域。現在はホールドの作成にも取り組み、自身のセットに最適なシェープを採用した作品は他のジムセッター達にも大好評です。⇒VOLNYクライミングジム

藤本1_edited.jpg

藤本雄太 / YUTA FUJIMOTO

  • Instagram

アンバサダー

:コンペセットから営業セットまでオールマイティーなセットが可能なプロフェッショナル・ルートセッター。関西圏を中心に活動中で、スポーツクライミング競技C級審判員や日本山岳協会公認C級競技ルートセッターの資格を有するライセンスセッターです。

多くの営業ジムのセットのほか、国体地区予選大会、ジャパンカップ選考大会、およびリードジャパンカップ選考大会、ジャパンツアーなどの公式戦のルートセッターとしても活躍中です。

Very proud to announce that I’ve joined the _madrockclimbing team   Mad Rock was my first

シエラ・ブレア コイル / SIERRA BLAIR COYL

  • Instagram

アンバサダー

USA

​2005~2007 National Speed Championを皮切りにコンペシーンで活躍しました。アメリカ代表としては2010~2018にIFSCワールドカップや全米選手権大会、国内大会に出場しました。Indoor Climbing Expo Board Comp 2023、PanAmerican Bouldering Championship 2018などで優勝。

プロフェッショナル クライマーとして、インドアはもちろん、複数のV12課題を完登しており、アウトドアでも意欲的に挑戦しています。

福永陽兵2.jpg

福永陽兵 / YOUHEI FUKUNAGA

  • Instagram

アンバサダー

 

熊本をベースに九州エリアで活動中。最近は奥吉野の「ディアマンテ 四段/V12」 を完登し、リード、ボルダー問わず外岩クライミングに夢中です。またコンペにも挑戦していきたい模様。活躍にご注目ください!

​趣味:サーフィン、お菓子つくり、ゴルフ

Super bowl rematch with _chopsueygirl ! #flyeaglesfly  #bestbirthdaypresent.jpg

オビ・キャリオン / Obe Carrion

  • Instagram

アドバイザー/商品企画

​USA

:西海岸をベースに、クリス・シャルマやジェイソン・キールらと共に90年代のボルダリングシーンを牽引し、アクティビティーとして、或いはカルチャーとして確立させたレジェンドの一人。

近年はコーチに転身し、後進の育成に専念することでクライミングカルチャーに貢献を続けています。幼少期の白石阿島選手を育てたことでも知られます。現在はNY中心のイーストコーストでプロフェッショナル・コーチとしてキャリアを積んでいます。経験と知識、自身の豊富なアイデアを生かし、大ヒットモデルのマッドロック「レッドライン」を誕生させました。

山内祐樹.jpg

山内祐樹 / YUKI YAMAUCHI

  • Instagram

アンバサダー

:コンペティターとしてリード、ボルダリングを問わず多くの国内ユース大会や県大会などで活躍し、2012年からはジャパンカップに的を絞り、実に2019年大会まで毎年本戦出場の偉業を果たしました。その後プロルートセッターの道を歩み、老舗の「エナジ―クライミングジム」スタッフを経て、先鋭的なルートセットのジムとして定評のある「マーブ―」のスタッフとなりました。現在は独立し、全ての経験を注ぎ込んで誕生させた富山の新築ボルダリングジムleTruss(レトラス ボルダリングジム)の統括を行っています。ワールドカップでも活躍した山内誠氏とは双子の兄弟!  ⇒ボルダリングジム レトラスHP

カオリン_edited.jpg

細野かおり / KAORI HOSONO

  • Instagram

アンバサダー

:クライミングジムスタッフを経て、フリーのインストラクター、クライミングの伝道師として全国で活躍。現在は九州地区を中心に業務を行っているクライミングジム専門の施工会社(田代工務店)の専属スタッフとして、クライミングのイベントや、設計・施工・ホールドの仕入れから取付・運営のアドバイス等、 クライミングに関わる業務全般に携わっています。

2009年頃から国内ボルダリング大会に出場し、日本代表選手としてワールドカップにも数多く出場した経験を持ちます。華やかで可憐な容姿と、細やかで理論的なインストラクションは定評があり、全国にファンがいます。

箭内2_edited.jpg

箭内洋平 / YOHEI YANAI

  • Instagram

アンバサダー

:フリーランスのクライミングインストラクターとして多方面から人気を博しています。海外でのクライミング生活と並行して、学生時代からピラティスやコンディショニングの勉強をし、怪我のないクライミングライフを広める事を目指しています。

現在、複数のジムにてスクールやインストラクションを開校しており、ボルニ―の中嶋氏と共に「まぶしセット」も行っています。クライミング技術だけにとどまらない、ピラティスなどを取り入れた複合的なインストラクションに定評があります。

I recently had a brief trip to a remote, fairly unknown area called Kandersteg. The rock w

エミル・アブラハムソン / EMIL ABRAHAMSSON

  • Instagram

アンバサダー

USA

​プロフェッショナルトレーナー、コンペティター、プロクライマー、モデルとして活動しています。外岩ボルダリングではV15を完登する実力の持ち主。毎日欠かさず取り組んでいるトレーニングのレクチャー動画は一見の価値あり!

bottom of page